四方山話 待ち遠しい梅雨明け 長雨が終わりを告げようとしています。 6月後半、毎年の長雨時期恒例の浸水が始ってしまいました。 今年は今までの経験を活かし、水中ポンプを購入してました。 エンジンポンプは騒音が有り、日中のみの稼働になってましたが 電気式ポンプは... 2020.07.28 四方山話
四方山話 またまた、来ました砂かぶり。 今日も桜島の噴煙 本日も、昨日と同じ時間でしたか・・・ 夕方3時~5時です。うわ~ 来てると、振り向くと空を覆う暗黒の世界か? チョット逸れたせいで、昨日よりも降灰が少なかったので助かったかと・・・ さて本日は、キャブレターを... 2020.04.06 四方山話
四方山話 久々に、砂かぶりました 桜島の噴煙 本日4月4日午後3時~5時くらいまで、桜島の降灰が有り ざ~~~ と言う音で、一面真っ黒な降灰雲瞬く間に、空はこの通り 全身にかぶりました。 ほんの5分くらいで、こうなります。引き延ばすと灰の大きさが解るかと 灰... 2020.04.05 四方山話
四方山話 新年度になりました。 新年度始まる 2020年も、四月に突入しました。 本日は4月1日 エイプリルフールです。 本日、高齢者の方とお話しをする機会が有りました。 『今日はしがっばかやな~』と 標準語に直すと 「今日は4月バカですね~」 あ... 2020.04.02 四方山話
四方山話 春の花 春の訪れ この所、ぽかぽか陽気の大隅地方です 垂水市の代表的な「つつじ」ですが 先週の18日につぼみを発見したのです。 発見後4日経った22日 まだ満開とは言えませんが、順次咲いていくでしょう。 ちょっとわかりづらいですが、下... 2020.03.25 四方山話
四方山話 水槽の中はメダカが一杯。 水槽にメダカが一杯 この所、ありがたい事に桜島の降灰が一時休止の状態 おかげで水槽の中、水草も日光を受けて良い感じです。 水槽に寄りますと、メダカがあちゃこちゃ動き回るので 目をこらして見学しますと、こんなに多かったかな? 写... 2020.03.09 四方山話
四方山話 暖かい・・その2 春に向かう桜島・・・ ふと・・・ この所、桜島の降灰がこちらに来てないことに気づき、荒崎のパーキングまで水蒸気でしょうか? また一発「どかん!」と、かましてくれますか?! そろそろ風向きを変えて、こちらに降灰しないようにしてほしい所... 2020.03.06 四方山話
四方山話 やはり暖かい・・・産卵し始めました。 春・メダカ ふと・・・水槽を見ますと、メダカのお尻に卵が付いていたんで 浮き草を上げて見ると、付いてます付いてます。 急ぎ増築した水槽へ ここ最近私が覗くと、餌をくれと言わんばかりに浮いてきます。 今から定期的に浮き草を確... 2020.03.05 四方山話
四方山話 春に向けて 春の日差しの中 ここ数日、昼間の気温が高いので・・・ メダカも大きくなりました。 餌のやり過ぎかも?しれませんが・・・ちょっとわかりづらいですが もう産卵の時期を迎えるようで 増築です。 浮き草は「おてんとうさま」が当たって、生... 2020.03.03 四方山話
四方山話 垂水は暖かいです。 春に向かう垂水 先日は雨が降りまして、桜島の火山灰も流されて良い感じでした。 しかし、晴天になりますと火山灰が舞い上がります。 少しずつ風向きが変わってきたのですが、まだまだ火山灰には悩まされます。 花も今の所大丈夫。 2020.02.26 四方山話