- 2020.08.18
真夏の暑い、暑いツーリング指宿方面
2020年8月16日、お誘いを受けたツーリングに参加しました。 行先は、指宿・唐船峡経由で枕崎お魚センターです。 とはいえ、いつもながらどこに寄るか解りません。 垂水港8時30分集合、フェリー乗船。 運航時間、約40分ガヤガヤといろいろ話をしながら鴨池港到着後、道の駅いぶすき彩花菜館を目指します。 暑い中、約1時間走りました。 道の駅いぶすき彩花菜館に到着です。 ここでトラブル発生。 セルが回らな […]
垂水屋:オフィシャルブログ 垂水屋は鹿児島県垂水市の観光・物産・おススメ情報をお届けする情報発信基地です。
2020年8月16日、お誘いを受けたツーリングに参加しました。 行先は、指宿・唐船峡経由で枕崎お魚センターです。 とはいえ、いつもながらどこに寄るか解りません。 垂水港8時30分集合、フェリー乗船。 運航時間、約40分ガヤガヤといろいろ話をしながら鴨池港到着後、道の駅いぶすき彩花菜館を目指します。 暑い中、約1時間走りました。 道の駅いぶすき彩花菜館に到着です。 ここでトラブル発生。 セルが回らな […]
コロナウイルスの自粛の中 ちょっとでしたが5月15日にツーリングしてきました。 行先は霧島方面に決定 垂水屋を朝6時に出発しました。 220号線を国分方面へ進み 約1時間で国分市内へ到着 朝食を吉野家で済ませて 霧島温泉方面へ向かいます。 温泉へ入りたい気分ですが・・・まだ時間が早いので通過です。 (入りたかったのですが自粛で休業中) 霧島道の駅へ到着 どんよりと曇っております。 あいにくお昼前か […]
弾丸フェリー計画 またまた、始まります。 弾丸フェリー御一行様プロジェクト。 今回は、4月予定との事で さぁ~どこに行くか?を計画中です。 今回は日南方面を目指そうかと考えています。 食を満たす 港の駅めいつ 目井津港に有ります。 海鮮丼が有名です。超有名なので御飯時は並びます。 12時を過ぎると長蛇の列。 ですが・・・待っても1時間くらいかな? まぁその場に行かないと解りませんが・・ 先に食事か […]
弾丸フェリー乗船願望 弾丸フェリー御一行様を案内するうちに・・・ と、言うか余りにも楽しそうなもんで、自分も弾丸フェリーに乗りたくなりました。 こんな画像を見ると、乗ってみたくなるのも無理は無い。 乗るとしたら・・お盆の帰省シーズン前かな? 行先は大阪チームに頼もうかな・・などとあれこれ考えると楽しくなります・・・
前回、前々回と好評だった弾丸フェリーツアー。来月10月に第3弾を計画しています。 2018年10月31日投稿 2018年10月 弾丸フェリー御一行様 2018年10月の弾丸フェリーツアーで、大隅半島ツーリングを行いました。 2019年4月15日投稿 弾丸フェリー御一行様 第二弾 2019年4月の弾丸フェリーツアー。仙厳園と桜島へ行ってきました。 鹿児島、大隅に来られるライダーとのツーリング日程を組 […]
10年前の2009年は、まだ愛知県の岡崎に居ました。 しかし、リーマンで鹿児島へUターンして早8年、あっという間に月日は流れ 今年は2019年。10年に1度開催される歴史的バイクイベント「草千里」の年です。 今回は鹿児島から参加です。 前回は日曜日に集中したせいで大混雑。 麓から約3時間ちょっと動いては止まり動いては止まりを繰り返すという反省を踏まえ 今回は、熊本、大分のZ1300オーナーズクラブ […]
だいぶ前のレポートですが、枕崎かつお祭りに行って来ました。 行ったのは2019年5月4日なのですが、ふと思い出したので書いてます 毎年こどもの日に行われるかつお祭りですが、今回は、オールドカーの集まりも開催される所ことでしたので言いだしっぺのパッセンジャーと地元クラブの重鎮とご同行いたしました。 私は、オールドカーも興味があったのですが・・やはり、かつお祭りと来ればかつおが「食える」と・・それも無 […]
佐多岬の変化 初日の出を拝みに行ったり、バイク仲間とのバイクツーリングで幾度となく訪れた『佐多岬』 今までのブログを眺めていて佐多岬の変化を見てきたことに気づき、ちょっとまとめてみました。 佐多岬の改修が始まり、工事の状況や変わっていく様を見るのはなかなか面白いものです・・・ 2016年8月3日投稿 佐多岬ツアー 展望台の改修 Part:1 写真撮影:2016年8月2日 改修される・・佐多岬の記事 […]
垂水港発 桜島ぐるっと一周ルート案内 先日の、弾丸フェリーツーリング、想定外トラブルにより見ることができなかった、桜島黒神地区大正大噴火埋没鳥居のレポートです。 今回は垂水港を出発し、桜島へ向かい埋没鳥居をみて桜島港を経由して桜島を一周するルートの案内となります。 [outline] 垂水港から桜島へ 垂水港から国道220号利用桜島へ 垂水港から、約20分くらいでしょうか? 火口付近、意外と噴火の […]