時間を作って走って来ました。
行先は決めてなかったのですが、新城の「東石油」さんでガソリンを入れた時に決めました。
佐多岬に行こう。
国道220号線をひた走ります。
鹿屋方面バイパスから旧道に逸れて、古江方面の県道68号線へ進みます。
鹿屋五平佐多線から鹿屋からの国道269号線に入ります。
錦江湾を右手に見ながら走って行きます。
見慣れた風景でもバイクで走ると新鮮です。
写真撮ろうかとは思いましたが、止るのがめんどくさいので、そのまま進みます。
以前「弾丸ツアー」で行った食事処「時海」辺りで、県道68号線へ入り佐多町入りです。
佐多岬ロードパークの看板を入り、先端まで行きます。
ここからはZ1300にはキツイ道を何とかクリアしました。
駐車場満車では無かったですが、他県ナンバーが結構来てました。
コンビニで買ったおにぎりを食べながら撮影しました。
売店も有りますが活気は無しです。
展望所までは、へなちょこ根性無しなんで行きませんでした。
帰路に着きます。
海を見ながら撮影です。
来た道と一緒では面白くないので、佐多小学校方面県道74号線に入り
内之浦佐多線を走って行きます。
県道74号線から県道68号線で国道448号まで出て、国道269号線に入りました。
キツイ山道を走るのは、Z1300には向いてません。
重いです。
エイヤーで曲がって行くのですが深く曲がり込んでいるカーブは一苦労です。
走りながらもう少しフロント固めのオイルを入れようかとかセッティングを考えながら戻って来ました。
走行時間は約4時間くらい、距離は往復で200キロくらいでした。
コメント