バイク工房 TW200整備記録編
TW200整備記録
久々に頼まれました。(*^_^*)
全メンテナンスでは無いのですが・・・
フロントブレーキ・キャブレター・ホーン
まずはフロントブレーキ
さぁ~バラシマショ。

マスターのふたを・・開けると

レバーを外し

ホース~キャリパーと外すと・・・

出ました・・・サビサビ??外れるんかいな??

格闘約30分やっと・・動き出しました。・・ふ~~~~

お~~外側のシールが・・・無い。
ん~~困ったチャン。

うわ~来てまんな~。

ピストンも・・ん~キテマス。キズも・・

綺麗にします。

中もキレイキレイに・・

シールを組みこみ、不足している外側には代用品を部品庫に・・

次は上側のマスターシリンダーを・・

中は綺麗です。

さぁ~マスターを組みこみ・・キャリパーを付けて
エア~抜きして・・ぐっど。(*^_^*)

次はキャブレターを外し・・バラバラに・・

横のダイヤフラムを・・

中が・・えらいこっちゃ・・

フタを開けると・・

ん~程度は・・・中々。

ダイヤフラムも結構汚れが・・

掃除を一生けんめい・・ゴシゴシ・・

組みましょ。

ち~~たぁ綺麗かな?

またこれが・・凄い事に・・砂?泥?やはり火山灰・・だな。

見よ!この汚れ
K&Nのクリーナーで・・めっちゃ洗いまくり・・中々綺麗になりません。
終いには高圧エアーで、しゅ~~と。
次はワイヤー注油を・・

スロットルを

クラッチケーブルを・・

レバー・・ん~~なんでこんなに・・・ボルトが違います。??参ったな?
そこで部品庫で宝探し。
コンナン出ました。

を加工。

ぴったしカンカン。
次はホーン。
鳴らない??一応分解始めます。

結構汚れとサビが・・

配線とホーンは部品庫からマタマタ宝探し。
最終点検。
エンジンスタート。
最低限のメンテナンスでした。
後はオーナーさんに任せましょう。
ちゃんチャン。