新年あけましておめでとうございます。
今年も出来る限り大隅半島を走り新しい発見をしたいと思います。
宜しくお願い致します。
2014年元日朝4時から初日の出ツーリングに参加しました。
新城ローソンに4時30分集合でバイク仲間の諸先輩方計6台でいざ佐多方面へ
220号線~269号へ入り根占~佐多を経由県道74号に入ります。
今年はすこぶる温かい・・助かります。ですがヘルメットのシールドがスモークの為
前が見えません。真っ暗・・シールドを上げると結構な風です。(やはりクリアにするべきだった。)
74号~浜尻馬込線に入り途中で右折・海岸線県道68号に出ます。
少し海岸線を走り到着。昨年とほぼ一緒の定位置?
まだ回りは真っ暗です。時間にして6時ちょい過ぎです。横には先着の車がスタンバイしてました。
さて着くなり先輩方行動早いです。なんとぜんざいです。
コーヒーを沸かします。本格的です。
まだ時間有りますのでなんだかんだと・・
明るくなり始めると・・
来るは来るはここら辺は初日の出スポットでしようか?
今年の初日の出・めっちゃじらします・・(;一_一)
中々出ません。皆さん まだか・まだか
お~~~待つ事40分ぐらい 来ました。
合唱
と皆さん騒ぎ出しました。イルカの大群です。
イルカも嬉しそうです。(なんとなく(*^_^*))
日の出が出てしまうと あっと言う間に車は居なくなりました。
(当り前ですが)かたずけて吾平山稜へ初詣に向かいます。
毎年恒例です。そのまま74号まで引き返して県道68号経由で山稜に
今年は皆さん出足が遅いのか人もまばらです。
ですが出店はめっちゃ出てます。売れて無さそう?(余計なお世話ですが)
参拝しに参道を歩いていきます。
なんとここは「宮内庁」管轄なんですって
へ~と言いながら川で清めて参拝
記念に出店にて豚バラ串を先輩方と一緒に報張りながら帰路に着きました。
往復約4時間のツーリングでした。
今年は路面も濡れてなかったのですが県道74号~68号はブラインドコーナーが多数有り
結構ヒヤヒヤする場面がありスリル満載?のルートでした。
時間・距離 | 4時間 km |
---|---|
コース概要 | 新城ローソン~佐多方面 R220~R269~根占~佐多~県道74 浜尻馬込線~海岸線~県道68 県道74~吾平山稜 |
出発地 | 垂水 |
目的地 | |
グルメ情報 | 吾平山稜出店 豚バラ串 |
立ち寄り湯 | |
オーナーの一言 | 2014年走り初めは初日の出ツアーです。 垂水を出発し、国道県道と走り海岸線へたどり着きました 早朝あたりは暗い内に出発し、うっすらと明るくなるころには初日の出スポットは人のが… じらされましたがしっかりとご来光を見ることができたツアーとなりました。 今年の走り初めはなかなかのできだと思います。これからの垂水屋ロードマップにご期待ください。 |