朝5時ごろだったか?目が覚めると雨が降っている。
天気予報通り(間違ってくれるのを期待したが)
だが、そんなに強く降ってはいないので。まぁ良いか。
ヒロシさん着を待ち色々準備を開始。8時前にヒロシさん到着。
いつもありがたい朝食を頂きながら雨男のまつちゃんが晴れるとか言っている。
さぁ出発の準備に入りバイク置き場に移動
ここで「出ました。いつもの儀式?」ドカが掛りません。
バッテリー上がり??今回は新兵器?では無くてお助け危機?か。
リチウムイオンバッテリーの小さい版、Oさんの後輩のUさんが荷作りをほどき出てきました。
DVDを二枚重ねたぐらいの大きさでバッテリーにつなぎます。
私も「これで掛るの??」めっちゃ疑問を持ってました・・が・一発・掛りました。
皆・「お~すげ~」の連発
これでしたら荷物にならないです。
さて準備完了でヒロシさんと待ち合わせの原尻に滝へ。
ここでの話題はなんといってもバッテリーでしょう。
いろんな事を聞きましたが1万強するみたいです。
ヒロシさん到着。
参加皆さんです。
皆さんに霧島にめっちゃ誘われましたが・・宿取っているんでご丁寧に断り出発。
R502に出て私は阿蘇方面へ左折します。イザ長崎を目指します。
雨はジャージヤー降りでは無いのですが
天気予報では長崎降水14ミリとの事ちょっと不安です
R502でR57号に着きあたり阿蘇方面へ雨の中ひた走り目指すは有明フェリーです。
R57からR3に交わる辺が混んでます。
ここで道間違い八代方面へ・・すかさずR3沿いのコンビニに入りみちを聞きますが有明フェリー????解らないとの事
地図で・・UターンR208号を目指します。
タルタルさんが「有明フェリーには道が解りづらいよ」とのご指摘。
ん~やはり解りづらい。と・・スピートメーターが動いていません。
ここまで307マイル(約491キロ)ここから悲劇の始まりを告げていたのか?どうか?
R3号で有明フェリーの看板を左折しR501号で有明フェリーに無事?到着です。
ここで昼食とろろうどんを一杯。
今時のスクーターか?と思ってると、フェリー到着な~ンと「くまもん」が・・
で乗りこみます。
スクーターの後に横に並び・・・・でなのを思ったか・・左側に立ちごけです。
やってしまいました・・(@_@;)悲劇が起きました。
横のスクーターに寄り掛る感じと・・言うか当たってます。
すかさず船員さん達が助けてくれました。
唖然として言葉にならなかったです。
で・スクーターの方のキズとかの事もあるので
色々相談?しながら・・船員の方が対応くださり大変ありがたかったです。
タンデムのスクーターの方には申しわけなかったです。(ー_ー)!!
Zも傷つき右のミラーが曲がってしまいクルクル回ってしまいます。
これぐらいでした。
熊本を後にします。
R251~R57に入りR34号で長崎入りです。
が・・フェリー降りたとたんエンジンが・吹けません。
まったくでは無いんですが・・先日から1500回転~2000回転で
かぶってしまう症状が有ったのですがその回転域を超えると調子よく吹け上がったのですが・・・
カブリかぶり、雨は強くなってくるしそのまま、だましだまし、長崎を目指します。
長崎に着き町中をグルグル宿を探します。やっとの思いで到着。
びしゃビシャです。とりあえずチェックイン。
バイクの症状が気になりますが・・
観光スタートです。
市電で大浦天主堂、グラバー邸方面へ
大浦天主堂を目指します。
グラバー邸入口です。
あいにく雨が降っているんで霧がかかっているような感じです。
グラバー邸散策です。一部工事していましたが中々の景色です。
動く歩道?なんかも有ります。
グラバーの説明も
いわゆる資料館です。
造船の町色々な船が作られている真っ最中
こんなとこも
蝶々夫人でしたか
そろそろあめも激しくなり時間も5時を過ぎています。
パパっと土産を買いこみ宅急便でオッケーです。
平日と雨が重なり人が居ません。店も空いてません。でトコトコ降りて行きます。
次は知り合いの方からの情報で吉宗(よッそう)茶碗蒸しの店らしいのですが・・
とりあえず看板で中華街を目指します。傘をさしてるとな~んか解りずらいです。
で夕食をうどん屋さんに・・
結局よっそうは解らずじまい次のネタに・・
でマタマタ観光スタート。どっちに行くか?とりあえず歩いてると出島??
と言うか迷ったあげく勝手に出てしまいました。
で交差点で信号待ってると・・水兵さん達の群れがちょっかい出してきます。
私も「あゅ~USA?」の~ロシア・・とか何とか・・で、そうだ帆船祭りです。
よっそうの情報をくれた方が言ってました。
水兵さんたちに着いてくと港に着きました。
いゃ~立派な船です。結構来てます。
日本丸なんか お~~と唸ってしまいましたが・・
天気が良い日中に行きたいなと・・思う次第でした。
散々な1日でしたが明日最終日を迎えます。
本日約7時間 走行距離約400キロ
時間・距離 | トータル7時間 400km |
---|---|
コース概要 | 大分→阿蘇→有明フェリー 大浦天主堂 グラバー邸(電車移動) 出島 |
出発地 | 阿蘇 |
目的地 | 長崎 |
グルメ情報 | |
立ち寄り湯 | |
オーナーの一言 | 熊本~大分~長崎~天草ルート 2日目として 大分を出発し、阿蘇を経由 熊本を抜け有明フェリーで長崎へ バイクを離れ市電で長崎市内観光をしました |