佐多岬が改修工事に入り 進行状況が気になりついで??に
まずは220号を南下
朝6時スタート
新城ローソンにて
220号から旧道 佐多街道に
そのまま68号から269号へ
神川大滝公園へ
今日は4月28日
明日より営業らしい
前にもリポートしましたが良いとこです。
大滝へ
269号を南下していきます。
ここら辺は非常に遅い車など・・「動くシケイン」が点在していますので十分注意して走行をお勧めします。くれぐれも貰い事故は避けましょう。
約100キロ弱で佐多岬に到着です。
現在は新規開店??に向けて急ピッチで改修工事真っ最中です。
以前、中間に入場料を払ったところですが現在は大きな駐車場になってます。
ここから岬まではマイクロバスになるのか??と・・
本日は時間早かったのでモニュメント(31度線の墓標)まで行けましたが・・
ここから岬の遊歩道までは工事関係者車両のみです。
トンネルまでは歩きで行けるみたいです。
佐多岬ロードパークですが前みたいに道路に割れやワダチは少なくなりましたが猿は出てます。それとブラインド(先の見えない)コーナーが多いので要注意です。
さて佐多岬を後にしまして県道68号から269号信号まで引き返し
68号線から269号線経由して74号線に進みます。
やたら狭い道を上って行きます。
さたでいランド方面、74号線へ
さたでいランド、レストランで(平日は営業??してない)
74号線から68号に
68号線から448号を右折
内之浦方面へ
コンビニ休憩
備蓄基地手前信号で
志布志方面へ
都井岬へ
100円を払い
灯台へ向かいます。
で入館料200円
灯台
灯台上って
灯台の中
都井岬、ちょっと広い
馬も居ますが 道路に平気で鎮座してます。退きませんので・・
448号から220号に戻り
日南街道?
鬼の洗濯岩
鵜戸神宮へ
結構なアップダウン「キツイ」
やっとの思いでたどり着き。帰りも有るんだな~
お参り・・願い事は・・あれ。
こんな坂を帰ります。
220号を北上して「道の駅フェニックス」に寄ります。
お決まり南蛮定食?
ゆっくりしてたら時間が・・
この先宮崎インターから高原まで・・ワープ
ぶっちぎります。
やっぱりBMW 高速は得意。
〇4〇キロですぐ着いちゃいました。
霧島神宮を国分方面へ
またまたコンビニローソン休憩
後はいつもの・・
垂水へ
夕方6時前無事帰還